Inspiration
受賞作品発表
グランプリ
眠ることを忘れて踊る とかす 梳かす と、化す 春までにメイクを覚える
- 眠ることを忘れて踊る
- とかす 梳かす と、化す
- 春までにメイクを覚える
- 審査員コメント
- 女の子の些細な日常を切り取った世界観が面白い作品でした。鮮やかな色使い・構図共にインパクトがあり印象に残るデザインで、パッと目を引く華やかさがあります。大胆なデザインなので、切り取り方次第でガラリと印象が異なる作品づくりができそうです。作り手側の創造力も掻き立てられる点も好印象だったので今回グランプリとさせていただきました。
準グランプリ
TSUNAGU-ウキウキ TSUNAGU-ドキドキ TSUNAGU-ワクワク
- TSUNAGU-ウキウキ
- TSUNAGU-ドキドキ
- TSUNAGU-ワクワク
- 審査員コメント
- 「芋版」という昔ながらの技法で制作された本作品は、小さなモチーフが繰り返す面白さがあり、そのバランス感覚も心地よかったです。この技法ならではの滲みやムラも味わい深く、温かみがありました。また、作者のコンセプトのように模様をつなぐ楽しさがあり、テキスタイルとしての幅広い可能性も感じました。
KOKKA賞
JOY アイネク Pon-Pon
- JOY
- アイネク
- Pon-Pon
結びあうまわる 光と風とあたたかな空気 続く道
- 結びあうまわる
- 光と風とあたたかな空気
- 続く道
breakfast lunch dinner
- breakfast
- lunch
- dinner
like a garden ゆらゆら 融点
- like a garden
- ゆらゆら
- 融点
総評
「次世代を担うデザイナーを応援したい」という想いでスタートした“Inspiration”は、今回が6回目となりました。今回ご応募頂いた沢山のデザイナーの皆さまに、心よりお礼申し上げます。過去5回のInspiraitonと比較すると、どの作品もテーマからよく練られ、高レベルなものばかりでした。また、コロナ禍で生活様式が変化したことによって生まれたテーマも多く、同時代性を感じる回となりました。
今回の審査基準としましては、デザインとしての完成度やテクニックだけでなく、その先の将来性やテキスタイルとしての可能性を感じる作品を軸に選出させて頂きました。さらに、今回は初めてweb上で作品にご投票頂く試みも取り入れましたが、今までKOKKAではチャレンジしたことの無いデザインテイストなど意外性のある作品が票を多く集めていたりと、私たちにとっても新しい発見がありました。
これから、グランプリ作品はテキスタイル化に向けて動き出します。この公式サイトでもそのストーリーを追っていきますので、引き続きInspirationにご注目ください。
大賞のデザインが生地になるまでを公式SNSで追っていきます!